雪鍋
寒くて大根が美味しい時期に1度は頂きたい1品です。
芹胡麻和え
はりいかの巣ごもり・・・ウズラの卵、海苔、わさび醤油
水菜の辛子酢味噌和え・・・かまぼこ(白銀)
黒めばるの煮付け
雪鍋 5人前
<材料>
絹こし豆腐 1人半丁
おろし大根 2カップ
煮だし汁 5カップ
塩 小匙2~
軸三つ葉(みじん切り) 1/2カップ
<作り方>
①大根はすり下ろし軽く水気を切っておく
②土鍋に煮だし汁と塩を入れて少し濃いめの味付けにしておく
③沸騰したら大根を入れて再び沸騰したら奴に切った豆腐を入れる
④最後に軸三つ葉を加える
今まで食後にウイスキーに手が伸びていたのですが最近はハーブティーを飲むようにしています、今日は中国茶の一つ花茶です。お花の形に成形してあります。
| 固定リンク
「和食」カテゴリの記事
- 茄子のゼリー酢(2007.06.19)
- 鶏ささみ、きゅうりの梅肉和え(2007.06.18)
- 釣り鯵のたたき(2007.06.17)
- 田んぼの中のお蕎麦やさん(2007.06.17)
- 茅(ち)の輪くぐりの京懐石(2007.06.13)
コメント
雪鍋、さっぱりとして胃に優しく美味しかったです。冷蔵庫にすだちがあったのでお椀に
チョット絞りながらいただきました。
投稿: よりちゃん | 2007年1月24日 (水) 20時34分
よりちゃん
ジアスターゼの働きで胃によいでしょう。
風邪ひきの時にもいいです、スダチは良いかもしれませんね。次回は試してみます。
投稿: mikage マダム | 2007年1月24日 (水) 22時08分